「アイドルの力で地球を救う。」をコンセプトに、持続可能な社会を目指す“SDGsアイドル”として活動している「CoCoLo♡RiPPLe」。
メンバーの清水ゆなに、アイドルになったきっかけや活動にかける思い、今後の目標について聞いてみた。
プロフィール名前:清水 ゆな(しみず ゆな)ニックネーム:ゆな職業:アイドル生年月日:2003/5/31所属グループ:CoCoLo♡RiPPLeSNSアカウントTwitter:@CocoloY[…]
子どもの頃は舞台女優になりたかった
推:まずは自己紹介からお願いします!

春から大学生になります!

新聞を読んだりとか、新しい知識をつけるのが結構好きかなって思います。
推:公式プロフィールにも書道が得意と書かれてましたが、習っていたりしたんですか?

母が書道の先生で。私も書道を海外の方に教えたいと思っていて、今資格を取るための勉強をしています。
推:CoCoLo♡RiPPLeのメンバーとして活動する前、なにか人前に出るような活動はされてましたか?


推:演劇を習っていたというのは、いわゆる俳優養成スクールのようなところに通われていたということですか?

推:なるほど。スクールに通い始めたのは、なにかきっかけがあったんですか?

それで演劇の世界に憧れました。舞台女優になりたいっていうのがあって、それで習い始めたと思います。
推:そうだったんですね。そんな清水さんがアイドルになろうと思った、CoCoLo♡RiPPLeに入ろうと思ったのはどうしてだったのでしょうか?

どちらかというと運営側、スタッフとかADとかそっちに行きたくて。それで最終的にはプロデューサーになりたいなって思っていたんですね。

アイドルが社会問題を発信していけば、この社会がよりよくなるんじゃないかなって思ったので、社会問題を発信するアイドルを作りたかったんです。

推:清水さんが作りたかったアイドルのコンセプトが、CoCoLo♡RiPPLeのコンセプトと一緒だったんですね。


SDGsって聞くとすぐ反応しちゃう
推:実際にアイドルとして活動してみて、アイドルになってよかったなって思ったことはなにかありますか?


あと、自分に自信が持てるようになってきたかなって思います。
推:先ほどジェンダー問題に興味があるとおっしゃってましたが、そもそも清水さんがSDGsに興味を持ち始めたきっかけはなんだったんでしょうか?

アフリカのドキュメンタリー映画を見た時に、LGBTQの方々が死刑になってしまうっていうことを知って、とても衝撃を受けたんですね。

あと、塾の講座でSDGsプログラムっていうのがあって、そこからも興味を持ち始めたのかなって思います。
推:ファンと接する時に、大切にしていることや気をつけていることはありますか?


だから知ってくださってることに感謝だし、応援してくださってることにも感謝なので、応援してくださってる人がいることを当たり前だと思わないっていうことも大切にしています。
受験生とアイドル活動を両立
推:これまでの活動のなかで、特に思い出に残っていることはありますか?

今までアイドルのオタクだったので、実際に自分がMV撮ってるっていうのがすごく嬉しかったし、びっくりで。自分でも信じられなかったです。
推:そうですよね、それまでは見る側ですもんね! 初めてのMV撮影はどうでしたか?

リップシーンっていって、ひとりずつアップで撮るやつがあるんですけど、あれずっと推しのメイキングとかで見てたので、「わ〜!自分がやってる!」と思ってめっちゃ嬉しくなっちゃいました。
推:CoCoLo♡RiPPLeの曲のなかで、清水さんが特に好きな曲はなんですか?


推:メンバーそれぞれを「一番〇〇な人」って表現するとしたら、どうですか?

ぽんちゃん(葉山ゆず)は、一番アイドルっぽい人。容姿もそうだし、ダンスの踊り方とかも一番アイドルっぽいなって思います。

ひな(七森ひな)は、一番自分をわかってる人。いい意味で、自分のここが強いとか、そういうのをわかってるなって思います。

あまま(星宮天音)は、一番優しい人だなって思います。色々と気を使ってくれることが多いですね。
推:今だから言える裏話的エピソードを教えてください!

私、受験生だったんですよ。大学受験と両立しながらアイドルやってたので、「プラスチックの恋」の時とか、撮影が1月だったんですよ。共通テストの1週間前っていう。

推:そうだったんですね……アイドル活動の隙間時間にも受験勉強をされていたと。

結構きつかったです……

声を使うお仕事をしてみたい
- 1
- 2