SUPER☆GiRLS6期メンバーが、日本武道館を目指して行う『スパガ6期ロッキーになる!!!!!! 129日全力企画』アイドル、ロッキーへの道~#超絶チャレンジ129~ をすることが判明した。
この企画は、SUPER☆GiRLSの6期メンバーが、日本武道館に立ちたいという夢を叶えるために、6期生のデビュー日である1月29日とかけ、『129日がむしゃらに頑張る』というものだ。
どんな気持ちでスタートしたのか? そして、その企画内容に関してインタビューをした。
スパガ6期ロッキーになる!!!!!! 129日全力企画
推:お久しぶりです。
SUPER☆GiRLS 6期生さんが、いろいろ頑張って何かをするという情報が入ってきて、その事に関してインタビューをさせて欲しいとお願いして、今日 皆さんに集まっていただきました。
デビュー日が1月29日なので、『129』に特化した企画をします
推:最初に、「何かやろう」と思ったきっかは何だったのでしょうか?
鎌田彩樺:6期生のオーディションの時からです。6期生だけで話していた時に「やっぱり日本武道館を目指したいよねっ!」ってなりまた。
でも現状は、先輩たちがいないと何もできなかったり、頼ってしまっている部分が多いので、日本武道館に立つという夢を叶えるためにも自分たちでもっと頑張って成長していかないと思い、この企画を始めようとなりました。
推:デビューしてTIFのステージに立って、それらから思ったのではなく、初期からの夢だったのですね。
鎌田彩樺:初めの方から、何か将来のビジョンはそれぞれ持っていました。
それを話して、「実際に何かできることはないかな」って考え始めたのは、色々なライブを経験させていただいてからのことなんです。
河村果歩:ライブを通して、先輩たちの姿を見て凄さがよりわかって、私達も先輩に追いつきたいっていう気持ちが強くなって、6期で話し合いになりました。

推:その結果、実際にどの様なことを始めようとしてますか?
鎌田彩樺:私達のデビュー日が1月29日なので、『129』に特化した企画をします。
例えば、YouTubeで129本、毎日投稿をしていきます。その題名が「スパガ6期ロッキーになる!!!!!!」です。
河村果歩:ロッキーは元々は弱いですけど、いっぱい訓練して、たくさんの努力があって、チャンピオンになるんです。
その道のりのように、私達も頑張って、頑張って、前に進んできたなと思ってます。その「ロッキー」と「6期」をかけています!(笑)
推:ロッキーは、名シーンが沢山ありますよね。結構、厳しいトレーニングをしているので、インスパイアしたら大変そうですね(笑)
柏綾菜:体張るの私は大丈夫です!!
鎌田彩樺:今回の企画は、体を張ると思います! 全力で頑張る企画が結構多いと思います。
あとは「ファンの皆さんとやっぱ交流したいな」っていう気持ちがみんなにあったので、ファンの方に来てもらって、ファンの方がいることで成功する企画も用意しています。
「ニジストさん(ファンの総称)との関係をもっと繋いでいけたらな」と、すごく思ってます。

企画の内容は?
推:具体的には、どんな事をする企画なのでしょうか?
鎌田彩樺:例えば、「みつけて!ファンのみんなと129分間かくれんぼ」とか。
櫻井陽夏:「12.9時間以内に山手線1周をメンバー5名で徒歩にて完走」も、ニジストさんと一緒に頑張る企画です。
鎌田彩樺:他の企画では、「129人のアイドルと撮影」というのもあります。
対バンなど一緒にさせていただいたアイドルさんや、メンバーそれぞれが元々とても大好きなアイドルさんたちと、ツーショットとか集合写真を沢山撮ります。
実は、今さっきも「とき宣」さんと写真を撮らせていただきました♪
あとは、「12,900枚名刺配り」もあります。
推:企画が盛りだくさんですね! この中で一番ファンの方と一緒に頑張る企画は、どれになりますか?
鎌田彩樺:「12.9時間以内に山手線1周をメンバー5名で徒歩にて完走」が、特にファンの方とのミッションが一番多い企画なるのかなって思ってます。

推:それは、大変そうですね……
河村果歩:これが一番、体を張ってるかもしれないですね。
ファンの方にも助けていただいて、頑張りたいと思います。
推:ファンの方にタクシー代をコッソリもらって・・・ww
河村果歩:サボリになっちゃいます(笑)
櫻井陽夏:タクシーの後ろに、皆さんがゾロゾロ~って(笑)

推:話を本題に戻して、12,900枚の名刺配りっていうのも、すごい大変そうですよね。
鎌田彩樺:そうですね。
河村果歩:「スパガを私知らない方にも知ってもらいたい」ので、「知ってください」っていう思いで名刺を配りたいと思います。
鎌田彩樺:あと個人のSNSのフォロワーも、それぞれ12,900人を増やす目標も掲げています。
“可能性”は本当にあると思うので、6期で協力して「スパガをどんどん知ってもらえたらいいな」と思います。
推:さっき言っていた「かくれんぼ」は、どこでやるんですか?
鎌田彩樺:東京都内を舞台に大規模にやりたいです。メンバーが隠れてて「見つけてもらえたら、ツーショットが撮れるよ」という感じができたら、いいなと思います。
ファンの方と交流できたらメッチャ楽しそうだなと思います。やっぱり独りで隠れててもすごい退屈で、寂しいですよ。
櫻井陽夏:2時間近く、独りで隠れてるのは寂しいので(笑)
ぜひ見つけてほしいです。

自分たちで動画を作成
推:すごく楽しそうな企画ですね!!
色々な企画をしている中で、動画も投稿されていくのですよね?
鎌田彩樺:動画129本は毎日投稿していくので、目玉企画の他にも自分たちで考えた企画とか、プライベートな様子とか、Vlog動画とか、企画も全部考えてやっていきます。
推:スタッフさんではく、自分たちでやっていくんですか?
鎌田彩樺:はい! 自分たちで撮って、自分たちで編集します!!
みんな学生なので、これから両立するのが大変なんじゃないかな?とは思いますね。
推:スタートはいつからなのですか?
鎌田彩樺:1月29日の129日前の、9月23日(土)からスタートします。
推:もう、仕込みは始まっていますか?
河村果歩:もう、動画もつくり始めてます。
羽渕花恋:さっきも編集していました。
推:6期の中なら、だれが動画を編集するのが得意ですか?
櫻井陽夏:果歩ちゃん?
河村果歩:私はお姉ちゃんが動画編集をしてたので、それを見よう見まねで頑張ってます。
他のメンバーの編集をまだ観てないので、楽しみです!
推:動画の内容は、企画と個人の動画がメインですか?
鎌田彩樺:企画もあるし、個人も、2人ずつだったり、もちろん全員のも。いろんなパターンで本当にバラエティー豊かです。
推:フォロワーを12,900フォロー増やすというのは、全員の合計ですか?
鎌田彩樺:いえ、それぞれが12,900フォロー増やします。
グループのYouTubeだけは、5人で割ります。
推:現在の皆さんのフォロワー数の合計は、いくつ位ですか?(インタビュー時点)
河村果歩:私はだいたい、2.2万ぐらいです。
鎌田彩樺:私は1.3万ぐらいです。
柏綾菜:5,000ぐらいです。
羽渕花恋:4,000ぐらいです。
櫻井陽夏:わたし、5,720でした。
推:櫻井さん、メチャクチャ正確な数字ですね(笑)
櫻井陽夏:電卓で計算しましたw
推:ここからスタートですね。始まるまでちょっと控えような?とか思いませんか?
鎌田彩樺:メチャクチャ思いますよ(笑)
河村果歩:盛れた写真、残しておこうかな? って(笑)
推:では、スタートしたら可愛い写真がいっぱい上がりそうなので、楽しみですね!!
6期生それぞれの意気込み
推:最後に、それぞれ意気込みを教えてください
櫻井陽夏:とにかく、全力で駆け抜けます。みんな揃って、129日間完走できるように。そしてたくさんの人に見てもらえるように頑張りたいなと思っています。
鎌田彩樺:私たちがデビューした「129」は大切な数字です。
みんなで決めた目標なので、最後までやりきります!
普段はファンの皆さんとの交流は限られてしまうので、いつもの感謝を伝えたり、新しい方との出会いとかをどんどんいろんな方向性で増やしたりしていけたらと思います。何事にも全力で頑張りたいなって思います。
柏綾菜:今のスパガがあるのは先輩方のおかげだし、先輩方ががすごい努力をしてきてくれたおかげで、今私達がライブができたりしてます。
なので、先輩たちの努力を上回るくらいの企画を考えて、6期にしかできないことで頑張りたいなと思います。
羽渕花恋:途中で折れちゃうことも、もしかしたらあるかもしれないんですけど、そこは最年少なので全力で元気に頑張りたいと思います。
あと、個人の知名度もグループの知名度もどっちも上げたいので、たくさんの人に知ってもらえるように頑張りたいと思います。
河村果歩:私はロッキーの主人公のシルヴェスター・スタローンさんが、憧れの方なんです。
なので、シルヴェスター・スタローンさんのようにコツコツ努力して、最後 頂点をつかみ取れるように頑張りたいと思います。
『スパガ6期ロッキーになる!!!!!! 129日全力企画』 主要企画
現在計画されているメイン企画は下記の6件となっており、ファンの人と一緒に楽しめるものもある。
■129本の動画投稿
■129人のアイドルと撮影
■12900枚名刺配り
■12.9時間以内に山手線1周をメンバー5名で徒歩にて完走。
※ファンとのミッション付き(今後のお楽しみ)
■個人のSNS12900フォロワーを増やす
(個人のツイッター、インスタ、TikTok+グループのTouTubeの増加数は5分割)
■みつけて!ファンのみんなと129分間かくれんぼ
撮影:ケン木村