推し活×ふるさと納税!? 「ふるさとチョイス」と共同キャンペーン実施

推し活×ふるさと納税

まねきケチャ、delaなど人気アイドル5組が地域代表として参加 ファンの熱量を地域貢献へつなぎ、共感と体験価値を生む新しい寄付キャンペーンを展開する。

推し活×ふるさと納税

入を前提とした推し活マーケティング支援を行うBuzzCloud株式会社は国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンクと共同で、ふるさと納税を通じて日本各地で活動するアイドル計5グループと地域を応援するキャンペーン「推しとふるさとに恋する…ラストサマーキャンペーン」を開始した。

推し活×ふるさと納税

このキャンペーンでは、寄付者が応援したいアイドルを選択して寄付をすると、そのアイドルに応援の想いが届くとともに、寄付額に応じた限定特典を受け取れる。また、ファンの熱量とアイドルの活動の広がりが相乗効果を生み出し、マーケット拡大につながることで、双方に新たな価値を提供できる。この取り組みを通じて、寄付者・アイドル・地域の3者を結ぶ「推し活×ふるさと納税」の新しいカタチを実現する。

各アイドルプロフィール

ambitious(北海道)
ambitious
2020年に「北海道から世界を舞台に活躍する才能を発掘する」をテーマに開催された「アンビシャスオーディション」によって選ばれたメンバーで活動しているダンス・ボーカル・DJユニット。

OBP(九州・沖縄)
OBP
沖縄で結成された、個性豊かなアイドルグループ
2018年にはローカルアイドル日本一に輝いたことも!
メンバーはそれぞれ様々なジャンルでもマルチに活躍中!
沖縄から世界を目指して、”カッコイイ”と”かわいい”だけでなく笑いも取りにいく進化系アイドル

 

ケミカル⇄リアクション(北信越・新潟)
ケミカル⇄リアクション
新潟を拠点に全国でライブ活動を行うダンスボーカルユニット。
ボーカル成沢舞香の歌声と、長谷川莉沙、曽我沙也加のダンスで曲を引き立たせる。

 

dela(東海・名古屋)
dela
2012年名古屋で誕生した精鋭美少女ユニット。
デビュー以来LIVE活動にとどまらず、ドラマ・バラエティなどのTV番組、CMラジオのレギュラー番組、全国誌グラビアにも多数出演。活動も地元名古屋をはじめ、メキシコ・フランス・中国・UAEなど世界各国で30回近くの活動実績を誇るハイクオリティアイドルユニット。

 

まねきケチャ(関東・東京)
まねきケチャ
この世界に『福』を招くために、人間界に降り立った見習い天使まねきケチャ。デビュー時より完全生歌にこだわり、歌唱力の高さとハイレベルなルックスにより注目される。

キャンペーンの概要

名称: 推しとふるさとに恋する…ラストサマーキャンペーン
開催期間: 2025年9月8日(月) ~2025年9月30日(火)

内容: 以下の条件で寄付をしていただくと、デジタルコンテンツやアイドルとのオンラインファンミーティングの権利、「ANIMAX MUSIX 2025 YOKOHAMA」の観覧チケットなど、抽選で豪華特典を進呈される。また、期間中に最も多くの寄付者からの応援を集めたアイドルには「ANIMAX MUSIX 2025 YOKOHAMA」のオープニングアクト出演権が与えられる。さらに、目標を達成したアイドルには「ふるさとチョイス公認PR大使」の称号が与えられ、今後の地域活動に活用される。

条件: 開催期間中に専用サイトからエントリーし、応援したいアイドルを選択のうえ、合計で1万円以上のふるさと納税の寄付をした方が対象。
(※エントリーのみで獲得できる特典もあり)
専用サイト: https://www.furusato-tax.jp/feature/a/lastsummer_cp2025

【参加グループ】
ambitious(北海道)/OBP(九州・沖縄)/ケミカル⇄リアクション(北信越・新潟)/dela(東海・名古屋)/まねきケチャ(関東・東京)※五十音順

イベント実施の背景

ふるさと納税市場は年々拡大傾向にある一方で、近年は返礼品競争の過熱化が指摘されています。このような状況において、ふるさと納税制度本来の趣旨である「寄付を通じた地域応援」の重要性が改めて注目されている。
ファンの応援の力を地域貢献へとつなげることで「社会的意義」と「推し活の楽しさ」を両立する新しいモデルを提案される。

これまで、ファンとアイドルの接点はライブやSNSが中心でした。応援の手段は多様化してきましたが「推し活」と「地域貢献」を直接つなぐ体験は、まだ十分に開拓されていない領域となる。そこで今回、BuzzCloudとトラストバンクは、全国各地で活動する人気アイドル5グループが参加する「推しとふるさとに恋する…ラストサマーキャンペーン」が企画された。
このキャンペーンでは、各グループが自らの拠点地域を代表し、ファンと地域を結びつける役割を担う。

•ambitious(北海道)
•OBP(九州・沖縄)
•ケミカル⇄リアクション(北信越・新潟)
•dela(東海・名古屋)
•まねきケチャ(関東・東京)
※五十音順

ファンは推しへの応援を通じて地域への寄付につながり、アイドルは地域の魅力を背負って全国に発信する。そんなこれまでにない施策が実現した。

 

BuzzCloud株式会社について

BuzzCloud株式会社はトレンドを活かし、共感を生むエモーショナルな体験を創出します。
過去600件以上の累計1,300人のキャスティング支援実績を活かし、認知・好意度向上・ROAS最大化を実現する企業です。
所在地:東京都港区六本木7-14-23 521-522号(クロスオフィス六本木内)
代表者:代表取締役 大西 照弘

 

ふるさとチョイスについて

ふるさとチョイスは「自立した持続可能な地域をつくる」というビジョンのもと、3つの柱で展開している。
第一に、全国の自治体の魅力的なお礼の品を紹介し、寄付を通じて地域を応援する「ふるさとチョイス」があります。これは、寄付者が地域を選び、その感謝の気持ちとして地域ならではの品を受け取る、ふるさと納税の基本的な形を支えている。

第二に、自治体に属する事業者や団体が主体となって取り組む地域活性化のためのプロジェクトを応援する、トラストバンク独自の仕組みである「ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディング(R)(GCF(R))」を展開しています。これは、単にお礼の品を提供するだけでなく、寄付者が地域が抱える課題解決や未来への投資といった、より具体的な目標に共感し、直接的に応援できる新しい寄付の形を提供している。2013年のサービス開始以来、未来を担う学生への支援など3500を超えるプロジェクトが実現している。
そして第三に、大規模な災害が発生した際に、被災地の自治体を迅速に支援するための「ふるさとチョイス災害支援」がある。この寄付については「お礼の品はなく、被災地の復旧・復興にダイレクトに繋がる寄付を募る仕組みであり、全国からの温かい想いを迅速かつ確実に届けることができる。

推し活×ふるさと納税
推しごと公式Twitter