モデル・矢野未希子、写真展初日にオープンから3時間で約300名のファンが来場!

矢野未希子

モデルの矢野未希子が、建築家・芦沢啓治(あしざわ けいじ)や、香りデザイナー@aroma(アットアロマ)、“菓子屋ここのつ”の溝口実穂(みぞぐち みほ)といった、それぞれの分野で活躍している人と共に、全体のディレクションや内装など、こだわりを持って作り上げた写真展が、6月20日(火)に初日を迎えた。

矢野未希子 写真集『as is』発売記念展

会場の外には開場1時間前から長蛇の列ができ、オープンから3時間で約300名のファンが来場した。
この写真展は、モデル・矢野未希子が初の自費出版写真集として制作した『as is』の発売を記念したもので、昨日6月20日(火)より6日間限定で開催している。

矢野未希子

写真集『as is』は、矢野未希子が、写真家・東京祐(あずまきょうすけ)さんと一から共同制作した限定1,000冊の自費出版写真集で、タイトルの由来は、”ありのままの自分”。
「自然との調和によってありのままの姿に戻っていく。ありのままの姿が美しい」、そんな瞬間を表現した1冊となっている。

写真展の会場は、ハイブリッドなスペースとして展開されている”Karimoku Commons Tokyo”にて開催されおり、こちらの会場の全体ディレクションや内装は、矢野未希子・本人と、建築家・芦沢啓治、香りデザイナー@aroma、“菓子屋ここのつ” の溝口実穂といった、それぞれの分野で活躍している人と共に、すべての細部にこだわりを持って作り上げられている。

矢野未希子
会場入口にて。矢野未希子と東京祐

写真展開催について矢野は、「今までは、本や紙を中心にお仕事をさせていただくことが多かったのですが、今回のプロジェクトで初めて写真集の世界観を空間と共に皆様にお伝えさせていただいて、改めて楽しいと感じました」とコメント。

さらに、「ファンの方々がすごく喜んでくれて、中には、また一緒にこういう時間を共有できる機会が欲しいと言ってくれた方もいたので、また、いつかチャレンジしてみたいです。ファンの皆さんの嬉しい気持ちがストレートに伝わってきて、自分も感動してもらい泣きしました」と、ファンとの交流に思わず涙したことも明かしました。

また、写真集の制作期間の中で、印象に残った撮影についてきかれると、「5メートルの深さの水中での撮影です。頭に毛糸を編み込んでいたので、どんどん水を含んで重くなっていってしまい、本当に大変でした。苦労した分、一番思い入れの濃い写真になっています」と、写真展のメインビジュアルにも使用されているカットの裏側を教えてくれた。

矢野未希子

写真展は、”Karimoku Commons Tokyo”にて、6月25日まで開催。
矢野未希子が、一から作り上げた写真集の世界観を空間と共に楽しむことができる。

 

【写真展 概要】
開催日程:6月20日(火)~25日(日)各日12:00~18:00 
開催場所:Karimoku Commons Tokyo(東京都港区西麻布2-22-5)
入場料:無料

【写真集 概要】
タイトル:「as is」
サイズ:300 ☓240(B4変形)※ポスター付き
ページ数:136ページ
販売価格:1冊¥11,000(税込)
販売方法:販売方法:写真展会場にて数量限定で先行販売予定。写真展終了後、数量限定でオンライン販売予定。

矢野未希子

 

矢野未希子 コメント

写真展について
「今までは、本や紙を中心にお仕事をさせていただくことが多かったのですが、今回のプロジェクトで初めて写真集の世界観を空間と共に皆様にお伝えさせていただいて、改めて楽しいと感じました。作品と一緒に空間をお届けする楽しさを経験することができました。
ファンの方々がすごく喜んでくれて、中には、また一緒にこういう時間を共有できる機会がほしいなと言ってくれた方々もいたので、またいつかチャレンジしてみたいです。
ファンの皆さんの嬉しい気持ちがストレートに伝わってきて、めちゃくちゃ嬉しくて、自分も感動してもらい泣きしました」

自費出版写真集について
「自分にとってとても心を込めて大事につくりあげてきた作品なので、大切に読みますと心込めて言ってくれたのが本当に嬉しかったです。SNSを通じてですが、自分の気持ちがちゃんとファンに伝わっているんだなと実感しました。SNSの時代だからこそ、このように直接会えて、その気持ちを受け取れたことも嬉しかったです」

沢山のファンの方が来場されたことについて
「ファンの方とお会いできる久々の機会だったので、。エネルギーがぶつかりあって、お互いの気持ちが高ぶる時間でした。自分の思いを詰めた空間を共有できたことが嬉しかったです」

写真家の東京祐と共同制作されたきっかけについて
「ずっと様々なファッション雑誌で専属モデルとしてお仕事してきて、Oggiの専属モデルのお仕事が終わったタイミングで、自分で何かゼロから作品を作ってみたいと思いました。
ちょうどそのタイミングで、フォトグラファーの東さんが独立されて、出会う機会がありました。
当時、まだ東さんとはほんの数回しかお仕事したことがなかったですが、素敵な写真はもちろんのこと、その人柄や感性も面白い方なので、新しい自分に出会わせてもらえるのではないかという期待もあり、是非ご一緒したいと思い、自分からお声がけさせてもらいました」

印象に残った撮影について
「5メートルの深さの水中での撮影です。頭に毛糸を編み込んでいたので、どんどん水を含んで重くなっていってしまい本当に大変でした。苦労した分、一番思い入れの濃い写真になっています」

制作過程で苦労したこと
「初めてのことばかりで、全てにおいて何が正解かわからず、とにかく1つ1つ、1歩1歩進めていくという感覚でした。どういう風に伝えたらいいのか、次に何の作業をしたらいいのか、本当にわからないことだらけで、東さんや周りのスタッフの方々に聞いたり相談したりしながら、なんとか完成に辿り着けました。自分でやり遂げたことはとても良い経験になりました」

長い制作期間の中で、自身の内面の変化などはあったか?
「この作品を作る前と作った後では、1回の撮影や1つのお仕事に対するありがたみが、より強くなったと感じています。制作過程の中で、1つのお仕事や作品を完結させるためには、こんなにもたくさんの人が関わって、時間も労力も費用もかかっているということを学び、自分がこんなにも知らないことだらけだったのかということにも気付かされました。

今回の写真集を経て
「自分自身でも、これまでの雑誌やファッション撮影とは全く違う自分の表情に出会うことができました。自分の自然な表情、ナチュラルな表情、様々な表現ができたと思います。」

写真展の内装のこだわりについて
「入り口から入ってすぐの床置きの展示作品は、天板をどういう質感にするか、みずみずしい質感にするためのガラスを選んだり、天板の脚は華奢な印象にするために可能な限り細い脚にしたり、砂利で隠すことによって、額装が浮いたような見え方になるようにするなど、空間をデザインしていただいた芦沢さんと一緒に細部にまでこだわりました。
入り口のガラス面は、お気に入りの1枚を大きく写し出し、来場された方には、水の中から外の世界を見るときのような感覚を感じてもらいたという想いで、あえて半透明にプリントすることで、薄っすら外の光が室内に入るような演出にしました」

写真集のお気に入りカットについて
「突然、黒い世界に入るページが続く箇所です。水中の写真が連続的に写っていて、見る人の想像を掻き立てるような、とても神秘的なページになりました。写真集ならではの魅力を表現できたと思うので、1ページ1ページめくるのを楽しんでもらえたらと思っています」

水中の写真が写真展のメインビジュアルとして採用されていることについて
「もともと自分のリフレッシュ方法が自然と触れ合うことでした。ありのままの自分というテーマに沿って撮影していく中で、緑や植物も大好きだけど、お水や泳ぐことも大好きなので、今回水中の撮影にチャレンジしてみました」

今後なにか新しいこと挑戦したいことは?
「今回、初日を終えて、空間を通してお客さんに伝えること、ファンの方々と繋がること、その楽しさを実感できたので、今後もそういったことにチャレンジしてみたいです」

 

プロジェクト参加スタッフ

ディレクション&モデル: 矢野未希子
写真家:東京祐
CHAPTER 1 / スタイリスト:田畑アリサ、ヘアメイク:村上綾
CHAPTER 2 / スタイリスト:菅沼愛(TRON)、ヘアメイク:美舟(SIGNO)
CHAPTER 3 / スタイリスト:樋口かほり(KIND)、ヘアメイク:岡田知子(TORN)
CHAPTER 4 / スタイリスト:川上薫、ヘアメイク:上川タカエ(MOD’S HAIR)
CHAPTER 5 / スタイリスト:高木千智、ヘアメイク:村上綾
CHAPTER 6 / スタイリスト:加藤かすみ、メイク:遠藤真稀子(UM)、ヘア:藤原一毅
CHAPTER 7 / ヘアメイク:笹本恭平(ILUMINI.INC)
ブックデザイン:イトウナツミ
印刷:八紘美術
空間デザイン:芦沢敬治
ギャラリー:Karimoku Commons TOKYO
茶デザイン:溝口実穂
香りデザイン:@aroma
協力:レプロエンタテインメント、山根悠太郎、原楓、上村透生、Atelier Six、NASH LOCATION SERVICE、アレキサンダー中橋、中村麻子、高橋直子、竹村健吾、がみ

 

プロフィール

矢野未希子(やのみきこ):
1986年生まれ。大阪府出身。デビュー以来、様々なファッション雑誌に専属モデルとして起用され、多数の表紙や広告に出演するなど活躍。インスタグラムやYouTubeで発信する自身のライフスタイルや世界観は、同世代の女性から厚い支持を集めている。(総フォロワー数:約56万人)

東京祐(あずまきょうすけ):
1989年生まれ。北海道出身。約3年間スタジオ勤務後、2015年に独立。作家活動の他、女性のポートレートを中心にファッション、音楽などジャンルを問わず活動。

矢野未希子
推しごと公式Twitter