2021年11月、17LIVE(ワンセブンライブ)にて開催された「地上波CM出演選手権 Powered by 推しごと」。見事CM出演権を獲得したライバーのひなこに、配信を始めた理由や活動にかける思いについて聞いてみた。
将来の夢のために始めたライブ配信
推:まずは自己紹介からお願いします。

ライバーのひなこです。趣味は歌うこと、寝ること、食べること。特技は、どこでも寝られることです。
推:17LIVEのライバーとして活動する前は、なにか人前に出るような活動はされてたんですか?

歌手になりたくて、ボーカルレッスン生をしていました。何回か個人で路上ライブしたりはしてたんですけど、レッスン生としてボイトレとか、DTMの勉強とか、リズムトレーニングとかをメインでやってました。
推:なるほど。本格的に芸能活動をされていたわけではなく、スクールに通ってらっしゃったんですね。

そうなんです。いろんな事務所さんからお声がけしていただいてたんですけど、ライバーとして活動することにしたって感じですね。
推:そもそも、歌手になりたいと思ったきっかけはなんだったんでしょうか?

高校2年生の時にLittle Glee Monsterのライブを見に行って、めっちゃ輝いてたので、私もああなりたいなって思いました。
推:そうだったんですね。配信を始めたきっかけはなんだったんですか?

なんとなく17LIVEのアプリをインストールして、3日くらい見てみて、将来につながるな、なにかのプラスになるなって思って始めました。

私、やるならちゃんとやりたいんですよ。なので「ちょっとやってみようかな」というよりは、将来のプラスになるから、ちゃんとやってみようって思いました。
考えや思いをちゃんと伝えること
推:実際にライバーとして活動してみて、なにか気付いたことや思ってもみなかったことはありますか?

めっちゃあるんですけど、やっぱり人と人との繋がりだから、いろんな人の性格とか価値観とか知識とか、ほんとにたくさんのことを知れたし、大人になりました。
推:配信自体は、実際にやってみていかがでしたか?

最初から、ただただがむしゃらにやってたから、違和感とかはなかったんですけど、昨日ふと「画面に向かってひとりでしゃべってるんだな」って思ってハッとしました(笑)
推:ライバーの方は、みなさん毎日夜遅くまで配信したり、たくさんのコメントに対応したりされていて、とても大変そうだなと思うのですが、そのあたりはいかがですか?

めちゃめちゃ大変です……人と人だし、ひとりひとりとの関わりが常にある状態で、ただ画面上だけっていうわけにはいかない部分も多くて。リアルよりも複雑かもしれないですね。結局は人間と人間だから、大変な部分も多いです。
推:確かにそうですよね。配信でファンと接する時に、大切にしていることや気をつけていることはなにかありますか?

伝えることがめちゃめちゃ大事だと思っていて。私の考えてることとか思いとかを、ちゃんと届くように意識しないと伝わらないこともあるので、そこをちゃんと伝えられるように意識してます。

私の性格上、伝えるのとか言うのとか、めんどくさいなって思っちゃうこともあるんですけど、でも言わないとわからないし、なんでこうしたのかっていうのが伝わらないと疑問とか不満がたまって、すれ違いがおきちゃうので。
今までやイベント最終枠の特に思い出
- 1
- 2